マチ塾
プログラミングコース


「数学」×「プログラミング」

お問合わせ

「数学」×「プログラミング」

近年、AIやデータサイエンスなどの分野が注目を集めています。
日々新たな技術が開発され、中高生の皆さんもスマホアプリやSNSなどで最新技術に触れる機会が増えたと思います。

いつも気軽に使用しているこれらのアプリも、その大部分は「数学」と「プログラミング」によって支えられています。

マチ塾プログラミングコースではこれらの力を伸ばしていただくために、「数学」と「プログラミング」の垣根をなくし、自由に行き来しながら学んでいただきます。

「普段学校で勉強している数学の問題をプログラミングを使って解く」という経験を通じて、今の勉強が将来につながっていることを感じていただきたいと思っています。

・ゼロからプログラミングを勉強してみたい方
・統計やデータサイエンスに興味がある方
・プログラミングコンテスト(競技プログラミング)に出てみたい方
・工学部や情報系学部への進学を検討している方

など、様々なバックグランドを持った生徒様を募集しています。もちろんプログラミング未経験の方や文系の方も大歓迎です。

少しでも興味を持たれた方は体験も実施しておりますので、ぜひ一度マチ塾プログラミングコースにお越しください。

「かわさきSDGsゴールドパートナー」認定

マチ塾では、家庭環境や学習状況に関係なく「すべての生徒様に質の高い教育サービスを提供すること」を目指しています。

そしてこの度、その活動を川崎市にご評価いただき「かわさきSDGsゴールドパートナー」に認定いただきました。

引き続き、地域の皆様に必要とされるマチの塾を目指してサービス改善を重ね、地域の「持続可能な発展」に貢献できるよう努めてまいります。

体験のお申込みはこちら

044-799-1220

営業時間
月/火/水/木/金 16:30~21:50
土 14:00~18:00
※第5土曜日はお休みになります
LINEからのお問合せも受け付けております

マチ塾プログラミングコースの特徴

社会人講師

エンジニア出身の社会人講師が、基本から応用まで分かりやすく講座を進めます。プログラミング言語はPython3を使用します。
※初めての方には先に「Scratch」を使用していただくことがあります

数学 × プログラミング

普段学校で勉強している数学の問題をプログラミングを使って解いていただきます。様々な数学的課題をプログラミングで解決する経験を通して、数学の重要性とプログラミングの面白さを感じてもらい、今の勉強が将来に繋がっていることを体感していただきます。

プログラミングコンテストへの参加

世界中の社会人・大学生・中高生が競い合うプログラミングコンテストに参加し、プログラミングスキルと数学的思考力を磨いていただきます。

プログラミングコースの進め方

STEP

1

Pythonの基本文法を学ぶ

まずはPythonの基本文法を学んでいただきます。

最初は「1+2」などの簡単な計算を行うプログラムを作成していただきます。そこから少しずつ難易度を上げて、最終的には「1から10までの数字をすべて足し合わせる」プログラムを自作できるレベルを目指します。

◼ 四則演算、変数、配列、演算子について
◼ 構造化プログラミングについて(if文、for文、while文など)
◼ 関数について(関数定義、関数呼出、引数設定など)

STEP

2

数式をプログラミングする

Pythonの基本文型が習得できたら、普段学校で勉強している数学の計算式をプログラミングしていただきます。

まずは数学の問題文をよく読み、そこで使用する公式を確認して、その内容をもとに手計算で紙に数式を書き出し、最後にその計算式をプログラミングしていただきます。

具体的には、下記のようなプログラムを作っていただきます。

◼ 円の半径を入力すると、円周の長さと面積を計算するプログラム
◼ 一次関数と二次関数のグラフを描いて交点座標を計算するプログラム
◼ 三角関数を用いて、遠投をしたボールの着地位置を計算するプログラム
◼ モンテカルロ法を用いて円周率を算出するプログラム

など

STEP

プログラミングコンテストに参加する

プログラミングに慣れてきたら、オンライン上で開催されるプログラミングコンテストに参加していただきます。

コンテストには社会人や大学生も多数参加するためハイレベルな問題も出題されますが、どんどん難しい課題に挑んでもらいプログラミングスキルを高めていただきます。

■問題例
「500円玉を5枚、100円玉を20枚、50円玉を9枚、10円玉を25枚を持っている状態で1,170円を支払う方法は何パターン存在しますか?」というような問題が出題されますので、時間内にプログラムを作成していただきます。

STEP

1

見出し

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. Laudantium, cupiditate ea eaque aliquid recusandae ducimus porro nihil accusamus repellendus! Ipsam.

サービス概要

対象

・小学生(5年生と6年生)
・中学生

・高校生

コース内容

・Python基本文法の習得
・基本アルゴリズムの習得
・プログラムコンテストへの参加

必要なスキル

・ローマ字タイピングができるスキル

コース料金・時間割

コース料金

・初期費用として、入塾金5,000円+教材費2,500円が発生します。(塾生の方には入塾金は発生いたしません)

時間割

・第5土曜日はお休みになります。 

マチ塾個別指導ホームページへはこちら

塾長プロフィール

宮生 侑祐(みやお ゆうすけ)


<プロフィール>
立命館大学情報理工学部を卒業後、トヨタ自動車株式会社に入社し、完成車両工場の生産管理システム構築を担当。その後、慶應義塾大学大学院経営管理研究科に進学し経営学修士号(MBA)を取得。大学院卒業後は株式会社EmotionTechにてCRM領域を担当。その後、株式会社東京個別指導学院で講師として中高生の英語・数学・理科を担当し、2018年にマチ塾を創業。

創業の想い

マチ塾は2018年に、武蔵新城駅近くで開塾しました。

マチ塾創業のきっかけは、塾長である私自身の中学生時代の苦い経験にあります。当時の私は「学校の勉強が将来どう役立つのか?」がイメージできず、どちらかと言うとあまり勉強をしない中学生でした。

しかし大人になって専門的な勉強や仕事をはじめてみると「あの勉強はここで役立つのか!」と答え合わせをする場面にたくさん出会いました。
そして次第に「この情報は、やっぱり今勉強をしている小中高生にこそ必要なはず…」との想いが強くなり、マチ塾を創業するに至りました。

勉強の動機付けを行い、日々の学習を加速させ、テストで結果がでるようにサポートを行う。
これがマチ塾のミッションだと考えています。

町医者や町工場と同じように、地域の皆様に親しみを持って気軽に「マチ塾」と呼んでいただける日をめざして、これからも地域の皆様と共に歩んでまいります。

アクセス
住所
神奈川県川崎市中原区新城1-2-19 有馬小川共同ビル3階
(武蔵新城駅よりあいもーる商店街を入ってすぐ左手に見えるビルの3階になります)
電話
044-799-1220
営業日
月/火/水/木/金 16:30~21:50
土 14:00~18:00
※第5土曜日はお休みになります
営業日
月・火・水・木・金 16:30~21:50